1歳は初めての誕生日!記念に残る赤ちゃんの素敵なお祝い方法

子供が生まれてちょうど1年。記念すべき初めての誕生日は、ママやパパも気合が入りますよね。そして、祖父や祖母も同じ気持ちでしょう。
そんな1歳の誕生日だから、何か思い出・記念に残る特別なことをしたい!そんな気持ちから、各ご家庭では様々なお祝いをしているようです。
今回は、1歳の誕生日にぜひやっておきたいことを調査。アンケートや読者さんの声を参考にその事例やアイデアをご紹介します。
1:手型・足型を残しておく
1歳の誕生日にぜひやっておきたい定番のアイデア。こちらも子供が大きくなった時に1歳の頃を振り返りながら親子で楽しめます。
中には、毎年必ず子供の誕生日が訪れる度に手や足型を残しておくなんていうまめな親御さんも。毎年少しずつ大きくなっていく様子が鮮明に記録され、ご両親にとっても子供の成長を改めて実感できる瞬間です。
専用キットもいろいろ出ているので、可愛くオシャレに残したいという方にはおすすめです。
例)
出典:www.toysrus.co.jp
2:「声(泣き声)」を録音しておく
大きく成長した時、家族皆で聞けたら素敵ですね。自分が1歳の時の泣き声は、お父さんやお母さんが残しておいてくれないと間違いなく聞けません。
今ではスマホなどで録音して、データとして残せるので手間もかかりません。ただ、これだと少し味気ないと感じる場合は、こちらも、準備しやすいキットが市販であるので参考にしてみてはいかがですか。
例)ディズニーベビーおたんじょうきろくボイスメモリー
出典:www.amazon.co.jp
3:親子でアクセサリーを作る
カップルがペアアクセサリーを作るように、親子でペアのアクセサリーを制作。まさに記念にも形にも残るアイデア。パパやママそして子供にとっても一生の宝物です。
4:将来、親子で乾杯-ワイン編
1歳の誕生日を迎えた年号などにちなんだワインなどを記念に購入。成人になった時に思い出話でも子供と語りあいながら、その時購入したワインを子供にお披露目したり、プレゼントできたら素敵ですね。
5:将来、親子で乾杯-梅酒編
二十歳を超えたらゆっくり子供と晩酌したい、それは多くのお父様方が願うこと。いつかその日がくることを願って梅酒を作ってみてはいかがですか。
その一杯の梅酒は、どこへ行っても味わえない感慨深いお酒になることは間違いありません。
6:親から子へ、1年という特別な想いを手紙に
生まれてから初めての誕生日。率直な今の気持ちを子供に綴ってみませんか。
そのお手紙は、子供が成長してもしばらく見つからない場所へ保管しておき、成人式を迎える年の20回目の誕生日に手渡す・・感動的なお誕生日になることでしょう。
7:ビフォーアフターの「ビフォー」を準備
大きくなった姿を改めて写真で見ることで、両親は成長した喜びを・・子供は両親への感謝の気持ちを改めて感じるものです。
そこで、1歳のお誕生日にまずビフォーアフターの「ビフォー」を撮影してみてはいかがですか。1歳ではありませんが、下記のようなイメージです。
こちらは、三兄弟の29年後がとられた写真です。見ているだけで感動・ハッピーな気分になってきますね。
出典:imgur.com
こちらは13年後の写真。少年から素敵なお兄さんへ。素敵な写真ですね。
出典:imgur.com
どれも1歳のお誕生日にぜひやってみたい素敵なアイデア。思い出の品々は時を経て、子供にとっても自分の成長を実感できる大切な宝物になることでしょう。