- Home
- お父さん・お母さんへ
- 60代の父を「笑顔」にさせる誕生日プレゼントの極意
60代の父を「笑顔」にさせる誕生日プレゼントの極意

父に贈る誕生日プレゼント・・どんなアイテムが思い浮かびますか?この章では「60代の父」をテーマに、贈り物選びのハウツーをガイドしていきます。もうすぐ父の誕生日という読者さんは参考にどうぞ。
60代の父に渡す誕生日プレゼントで意識したい5点
1:そのギフトから「温もり」を感じとれる?
2:お年より扱いをしていないか?
3:「モノ」ではなく「体験」のプレゼントも熱い!
4:趣味関連のアイテムなら、サブアイテムがよい!
5:そのプレゼント、安すぎない?
父親を喜ばせるための大切な部分なので、もう少し具体的に解説していきます。
1:そのギフトから「温もり」を感じとれるか?
60代の男性なら・・これまでの長い人生経験の中で何回、人から誕生日プレゼントをもらってきたでしょう。幾度となくお祝いされてきて、正直そんじょそこらのアイテムではもう驚かない人も多いです。
プレゼントの方向性として、何か意表をついたり、珍しいものを探すのではなく、定番と言われているアイテムで「心温まるプレゼント」のほうが、この年代の父には心に響くでしょう。
・マフラー
・父の最も大好きなお酒+ラベルに「感謝」のメッセージ
・あなた(娘さん)と子供(お孫さん)が一緒に作った手料理
・花+手袋 など
2:お年より扱いをしていないか?
60代の父といっても、現役でお仕事をされている方もいたり、まだまだ元気です。過度に健康を気づかうアイテムは、特に60代前半の男性には早いことも。
もらって悪い気にまでは至りませんが、子供には見え難い「男のプライド」が存在することも知っておきましょう。
3:趣味関連のアイテムなら、サブアイテムがよい!
60代の男性なら、1つや2つ没頭している趣味があるのではないでしょうか。この趣味に関連した誕生日プレゼントを用意してみてはいかがですか。
しかし・・いざ探してみると分かるのですが、なかなか父の趣味に関するアイテム選びは難しいです。
選ぶ時のポイントは、その趣味の軸となる商品は父のこだわりがあるので選ばずに、関連用品を贈るとよいでしょう。例えば、釣りが趣味なら「竿(さお)」ではなく、釣り場に行ったときに使う「サングラス」や「ウェストポーチ」といったイメージです。
4:「モノ」ではなく「体験」のプレゼントも熱い!
近頃、この「体験型」の贈り物が人気です。目に見える誕生日プレゼントにこだわる必要も確かにないのかも!具体的にどんなものでしょうか。
・おもてなし満載のホテル宿泊体験
・美味しいレストランでお食事体験
・クルージング
・ゴルフプレーチケット
やはり人気は旅行のプレゼント。父が行きたい場所をリサーチして、プランニングしてあげると、素敵な親孝行になります!
5:そのプレゼント、安すぎない?
これは、父がどう思うか・・ということではありません。やはり、一人の子供を育て上げた父の苦労は計り知れません。そういった意味でも、あまり安すぎる誕生日プレゼントは控えたいところです。
別の記事で、父親に誕生日プレゼント予算について紹介していますので、こちらも参考に検討してみてください。
※父の誕生日プレゼント予算の相場は?
さて、「60代の父」に渡す誕生日プレゼント選びのポイントをいくつか紹介してきましたが、これらを意識するとプレゼントを選ぶときの着眼点も変わってきたりします。
基本的には、父は子供達からの贈り物に何でも喜んでくれますが、お祝いする側としては、どれだけ「感謝」の気持ちを込められか、この気持ちが「素敵なお祝い」にするための大前提といえるでしょう!