中学3年生の男子に渡す誕生日プレゼントの事例集

中学3年生の男子へ渡す誕生日プレゼントは、成長著しい年頃だけに少し難しく感じませんか。この章では、中3生の男子向けギフトのアイデアを膨らませるヒントをガイドしていきます。
このページをご覧になった読者さんのシーンは大きく分けて2つ・・
1:中学生同士でのプレゼント
2:大人から中学3年生へのお祝いで贈る
実際にこんな誕生日プレゼントが選ばれているという事例を2つのシーンに分けてご紹介します。
中学生から中3の男子へプレゼントするシーン
こちらのシーンは、「お友達」または「彼氏」向けのいずれかではないでしょうか。中学生同士なので、予算は1000~2000円で準備できる身近なアイテムが選ばれてばれています。
・オシャレなシャーペン
・好きなアーティストのCDやグッツ
・部活で使えるタオル
・手袋
・マグカップ
・イヤホン
・ペンケース
・手作りのお菓子
・ブックカバー
・お菓子
思春期の男子なだけにとても周りの目を気にして「格好」にもこだわる年頃です。簡単にいってしまえば「格好いいもの」を好む傾向があります。
誕生日プレゼントを選ぶ時も、幼稚に感じてしまうもの、女の子っぽいものなど、柄、色などには慎重に選びましょう!
大人から中学3年生の男子へプレゼントするシーン
こちらは、アンケートをもとに実際にどんなアイテムを誕生日にプレゼントに選んだのか、事例をみてみましょう。
オシャレに興味をもちはじめていたので、中学生にあうブランド?メーカーのスニーカーをプレゼントしました。部活は引退していたころでしたが、塾に通う時や友達と遊ぶ時に履いてくれているようです。(40代女性-甥っ子へ)
マジックテープで開くような少し幼い財布を使っていたので、今回は、少し大人っぽいしっかりした財布をプレゼントしました。すぐ高校生になるので、進学しても飽きずに使ってくれることを期待しています。(40代の母-息子へ)
ハンカチをプレゼント。中学生の男の子はまだまだズボンで拭く子も多いようなので(笑)。ご近所に住むママ友さんの息子さんなので、無難なものを選択しました(30代女性-知人のお子さんへ)
可愛い孫の喜ぶ顔が見たくて、毎年欲しいものを一番に買ってあげてます。結局今年もゲームソフトになりました。
娘がやや厳しくしつけているので、祖母の立場としてはこれくらいしてもよいかなと孫の誕生日はあまやかしています(祖母-お孫さんへ)

・腕時計
・ベルト
・帽子
・通塾用カバン
・自転車
・電子辞書
・スマホ・携帯電話
・プロ野球やサッカーの観戦チケット
・ギフト券
・靴下やシャツなどの衣類
1つめのポイントは・・
迷ったら学校の外で使用するギフトを選んであげるとよいでしょう。中学生だから学校生活に役立つものを!と意気込んでしまいがちですが、この年頃の男の子は、特に学校内で使用するものはとても敏感になり、気を使う傾向があります。
お友達や周りの女の子の目を気にして、自分が気に入らないモノは使わないという思春期独特の行動をとる男の子が多いのです。
2つめのポイントは・・
大人から中学3年生の男の子へ誕生日プレゼントを贈る場合、「高校生に進学しても使えるもの」を意識して選ぶ点がポイントです。例えば、財布を贈る時は事例にもあったように、やや大人っぽいものを選んであげるなど。
年代別にみても、特に難しいとされる中学生の男の子への誕生日プレゼント。相手の好みをリサーチしたうえで、高価すぎず、オシャレ過ぎずのバランスが必要といえそうです。