中学生の女の子に贈る誕生日プレゼントは何がよい?

中学生の女の子に誕生日プレゼントを贈るシーン、女性同士ならまだしも、男性から女の子の場合はかなり贈り物選びの難易度が上がるのではないでしょうか。
この章では、「娘以外の女の子」・・つまりお孫さんや姪、近所の女子中学生に贈る場面のお話となります。
悩んだ時は、冷静に原点をみつめるといった発想のほうが、誕生日プレゼントのアイデアも出やすいです。そう・・相手は中学生であること。
生活のほぼ全てを学校生活に時間を費やしています。それであれば、やはり勉強と部活が基本。ここからプレゼントを考えていく方が無難です。
特に男性から贈る場合、下手に年頃のファッションやゲームなどのおもちゃに走ると、難易度が上がる一方です。
というのも、中学生の女の子は、想像以上に大人びていたり、まだまだ小学生のような子もいたり、かなりバラつきがあるからです。
では上に挙げた「中学校生活を応援する」をテーマに誕生日プレゼントの参考例をみてみましょう。

- 電子辞書
- 手帳
- 図書券
- 文房具
- iPod
- ブックカバー
- トレンドの文房具
- 運動部の子にシューズ/水筒/高品質タオル等
- 傘
- 自転車
中でも手帳は、すごくバランスが取れているギフトです。スケジュールを自身で書いてしっかり管理していくことも鍛えられ、特に塾の講習や外部の模擬試験で多忙になる中学3年生にとっては必須アイテムです。
「初めての●●」といった発想でプレゼントを探す方法
小学生までは兄弟で同部屋だったけど、中学生になって一人部屋にしてもらえた・・そんな子も少なくありません。こういった発想をプレゼントにあてはめてみます。つまり、小学生の時は、自分専用でもたせてくれなかったアイテム・・これをプレゼントしてあげるとすごく喜びます。
ご覧の通り、贈る子の親御さんの許可がどれも必要と言えそうです。近所の子よりは、お孫さんや姪など、血縁関係にある距離が近い相手なら贈りやすいでしょう。
どちらかいうと、子供にあげているのにお母さんが喜んでしまうプレゼントだったりします。
いずれにしても、娘以外の子に誕生日プレゼントを探すシーンでは、相手の子の年齢が低ければ低いほど、その親御さんの気持ちもくみ取りながら、贈り物を選択する必要があります。

⇒ 中学生の男の子へ渡す誕生日プレゼントは「ほしいもの」でよいのか。