- Home
- 彼氏・気になる男性へ
- 30代男性に贈る誕生日プレゼントの選び方&注意点
30代男性に贈る誕生日プレゼントの選び方&注意点

誕生日プレゼントを贈る相手が30代男性の場合、どんな点に意識して贈り物準備に臨むべきでしょうか。20代のような感覚でいくと若すぎる、40代に合わせると大人びてしまう・・微妙な年代でもあります。
今回は「30代の男性」をテーマに誕生日プレゼント選びのポイントや注意点を確認していきましょう。
「30代」という年代を一旦冷静に捉える
学生生活を終え、社会人経験も着実に積み上げ、男として脂がのる頃です。そして同時に「男のプライド」というのも仕事の経験や人間関係の積み重ねから一気上がる男性も少なくありません。
表面上はおとなしそうな男性でも、芯が強い・自分をしっかり持っている、好みがはっきりしていて自己主張が強い男性も少なくありません。
こういう背景から、彼氏にしても、お友達にしても、上記で挙げたように若い子をお祝いする感覚で誕生日プレゼントを選ぶよりかは、「対大人」としての視点をしっかり意識するべきです。
「対大人」それって・・具体的にはどんなこと?
「対大人」を意識するなら具体的に下記のようなことを心がけるとよいでしょう。
1:品質にもしっかりこだわる
2:予算は相場を意識する。※安すぎることに注意
3:ユーモアや面白いモノよりは、実用的なもの
4:ビジネスツールは鉄板
5:相手の趣味には入り込まない
では、失敗しないプレゼント探しをするために、具体的に解説します。
【1・2】品質・予算の相場を意識する
学生や若い男性には、流行りものやオシャレ、ユーモアなどを基準に選ぶ人も多いです。しかし、30代の男性には品質もしっかり意識することをおすすめします。
人生経験と年を重ねたことにより「物の見方」が20代より肥えていることは事実です。
また、先に挙げた「男のプライド」という点にも直結してきます。やはり、あまりにも低品質・低価格と分かってしまう誕生日プレゼントは、プライドを刺激することにもなりかねません。
【3】ユーモアや面白いモノよりは、実用的なもの
その誕生日プレゼントが相手の30代男性が本当に必要とするものなのか。自己満足で選んでいないか。この部分は、購入前の準備段階で一旦冷静に振り返ってみるとよいかもしれません。
責任ある仕事を任され始め、まずます忙しくなる30代の社会人男性には、面白いものよりかは、より実用的で生活に密着する日用雑貨やビジネスツール等をプレゼントした方が喜ばれるケースが多いです。
【4】ビジネスツールは鉄板
30代の男性に最も人気のジャンルです。「仕事頑張ってね」「応援してるよ」と、相手もそんな声援を受けたような嬉しさもあり、より仕事の励みにもなります。
具体的には、ネクタイ・時計・ベルト・手帳、名刺入れから、仕事にもっていても違和感のでない財布等の小物類も定番です。
【5】相手の趣味には入り込まない
30代にもなると、色々趣味も固定化されてきます。若いころはあれこれ手を付けていても、地に足を付け、やりたいことを絞ってどっぷりはまる男性が傾向として増え始めます。
喜ばせたいという思いから、相手の男性がはまっているものや趣味の範囲で誕生日プレゼントを探そうとしても、果たしてそのアイテムがよいものなのか、そうでないのかの検討を付けることさえ難しいです。
特に女性から男性に贈る場合は難易度がさらに上がるとみてよいでしょう。結果、せっかく準備した誕生日プレゼントが空振りする可能性を上げますので、お祝いのシーンでこのジャンルには入り込まないほうがよいと言えそうです。
「空振り」ということをワードを先に挙げましたが、
・いまいち相手の反応が薄かった・・
・本当に喜んでくれたのかな・・
記念日や誕生日のお祝いで渡したプレゼントがこういう結果に終わる場合、
・相手のリサーチ不足 ・自己満足で選んでしまっている ・その年代背景にふさわしくないものを贈った |
こういった理由がほとんどです。この章では「年代背景」を意識した贈り物探しとして、30代にスポットを当てガイドをしてきました。他の年代も読者さんの声をもとに解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。