- Home
- プレゼントランキング
- 義母の誕生日プレゼントは悩ましい!ランキングでみる贈り物事情
義母の誕生日プレゼントは悩ましい!ランキングでみる贈り物事情

実の母なら好みが分かるから楽!でも、義母の誕生日プレゼント選びには四苦八苦する人が多いようです。何より気を使う配分も悩みどころです。頑張りすぎると気を使わせる、でも気を抜きすぎると気分を害する・・どうすればよいのでしょうか。
この章では、実際に息子や娘の妻・旦那さん(義理の娘・息子)からの誕生日プレゼントを調査!特に印象に残った贈り物・嬉しかったアイテムは?と題して、結果をまとめてみましたので参考にどうぞ。
義理の息子・娘さんからの誕生日プレゼントランキング:特に嬉しかったものは?
順位 | プレゼント | ポイント |
---|---|---|
1位 | 旅行/宿泊券 | 52Pt |
2位 | 家電 | 43Pt |
3位 | 食事(会) | 41Pt |
4位 | バッグ | 29Pt |
5位 | 花ギフト | 26Pt |
6位 | アクセサリー | 23Pt |
7位 | 財布 | 20Pt |
8位 | 洋服 | 19Pt |
旅行に興味・関心が強い世代でもあるため、1位は納得の回答です。2又は3世代で一緒に旅行に出かけるパターンと宿泊券を用意して、「楽しんできて!」と渡すパターンと2通りあります。
ポイントは、2位の「家電」です。一見、アクセサリーやバッグの方が上のようなイメージがありますが、相手は台所を任される主婦・・現実的なものが喜ばれるようです。
流行り・便利・効率的をキーワードに「キッチン家電」が特にセレクトされていると推測できます。
一方で義母の誕生日のお祝いで気を付けていることは何?
義理の母への誕生日プレゼントを準備する側の旦那様・奥様達は、どんな点を意識しているのでしょうか。モニターさんの意見を一部ご紹介します。考え方も色々です。

といいつつ、「私一人で選んでいない・・」ということを義母にアピールしたいのが本音です(30代主婦)

記念日の贈り物はバランスよくプレゼントできるよう、母の日と誕生日はセットであらかじ計画立ててプレゼントをイメージしておくとよいですよ。(20代主婦)

敬老の日、母の日など行事が多すぎるので、どこか一つに絞ってしっかり気持ちを伝えています。うちは母の日に毎年しっかり力を入れて感謝の気持ちを形にしています。(40代男性)

余計な失敗はできれば避けたいし、あれこれ毎年変えると、母方も気分に差が出るので・・。好きなスイーツやゼリーなどなど。(30代男性)

プレゼントは、お食事代とういうことで暗黙の了解です。(20代主婦)
そもそプレゼントを渡したいない人も多い・・?
勿論、義母から誕生日を祝いされたらマナーとしてお返しすべきですが、そうでない場合、プレゼントを渡していない・・と答えた人も多いのが現実。
上記にあるように記念日の贈り物をはじめ、お盆休み/正月の帰省の手土産、お歳暮やお中元なども含めたら、かなりの労力と出費が発生します。
この辺りは、義理のお母様も理解しているはず!なぜなら、義理の母自身も、義母のお祝いごとには頭を悩ませてきた人がほとんどですから。
実母にあたる息子(夫)や娘(妻)さんが気を利かして、色々お互い大変だからと口合わせして、双方でプレゼント交換をすることをストップするという方法も一つの手であり、実際にそうされているご家族も少なくありません。
同居と別居で義母への誕生日祝いへの感覚もかなり異なります。一つ間違いなくいえることは、毎年やってくる記念日なので無理をし過ぎないということ。こういう誕生日や記念日のお祝いの行いは、恒例化するものです。
去年頑張りすぎて、今年は疎かに・・というよりは、低予算でも毎年確実にお祝いの気持ちを形にすることのほうが、関係維持は期待できるでしょう。