- Home
- 彼女・気になる女性へ
- 30代の女性に渡す誕生日プレゼント、喜ばせるには秘訣があった!
30代の女性に渡す誕生日プレゼント、喜ばせるには秘訣があった!

30代の女性に渡す誕生日プレゼント選びは、少々難しいと感じている人も多いのではないでしょうか。
この背景には、家庭をもっていたり、お仕事をバリバリ頑張っていたりと相手の生活環境の差があります。
今回は、30代の女性向けにどんな贈り物をセレクトしたらよいのか、準備を始める前に知っておきたいポイントをガイドしていきます。
2:プレゼントを贈る理由付けがあるとすごくベター
3:年代が上がる=予算も上がるではない
4:相手の立場・生活環境にフィットしているか
1:量・見栄え・ユーモアから卒業し「質」にこだわる
10~20代の頃は、ボリューム重視・ユーモア重視でもよかったのですが、30代の女性に対し、このような誕生日プレゼント選びはあまり向きません。
社会経験あるいは主婦経験を重ね、モノの見方や価値観も変わっています。「大人のマナー」を意識することが大切です。
量より質を意識した贈り物選びの例
・一般的なものより、価格が高めのチョコレートギフト
・お取り寄せ通販で人気ランキング上位のお菓子
・珍しいブランドのイチゴ(果物)
・ちょっとお高い牛肉 など
2:大人の気遣いがそこにある?プレゼントを贈る「理由付け」とは
相手が10~20代の場合、「なんとなく素敵だから」「なんとなく美味しそうだから」といった自分の感覚でプレゼント選びをしている人も少なくありません。
しかし、30代の場合は、一旦この感覚は捨て、「なぜこのプレゼントを贈るのか」という理由が相手に伝わるような選び方ができると、まさに「できる大人の贈り物選び」として評価されます。
どういうこと・・?
こちらも一例を挙げます。例えば、相手が忙しいお仕事が原因で疲れた表情を見せる機会がここ最近多かったとします。
この場合、この疲れをとってもらえるような、リラックス・癒しグッズをプレゼントする事により、「最近疲れているようだから、これで少しでも疲れをとって」という理由付けとなります。
つまり、これが大人としての気遣い!
些細な部分ですが、自分のことを気にかけてくれているという「喜び」にもつながります。こういった気遣いは、とても嬉しいものです。
ちなみにこの場合、入浴剤などのバスグッツや気分をリラックスさせるアロマキャンドル他、甘い物などが候補に挙げられます!
3:年代が上がるから、予算を上げる必要はない
30代だから・・と、あえて予算を高く設定する必要はありません。お返しを想定すると、高すぎることは逆効果。しかし、一方で安すぎても、「自分は軽視されている」と捉えられる恐れがあるので、気をつけましょう。
当サイトでも年代別に誕生日プレゼントの予算の相場はガイドしているので参考にしてみてください。
4:相手の立場・生活環境にプレゼントがあっているか?
30代女性の場合、最も重要な点です。着目すべき点を挙げてみます。
最初に見極めるポイント
A:結婚している
B:独身である
結婚されていれば、家族で食べれるもの/家庭で使えるモノを贈ると喜ばれることが多々あります。ご主人と二人っきりで味わって・・と「ワイン」や「地酒」をプレゼントする人も!
独身ならお仕事をされている女性が多いはずです。上記でお伝えしたように、バスグッツやスイーツなどが人気の贈り物です。
独身女性の場合、次に見極めるポイント
A:一人暮らしなのか
B:家族と同居なのか
可能な範囲でリサーチしてみてください。例えば、家族と同居なら、「一人分の○○」よりは、家族で食べて・使って!と数を増やしてあげる配慮もできるからです。
30代女性の誕生日をお祝いするシーンを想定して、プレゼントの選び方や考え方を紹介してきました。準備の際に意識しておくと、渡した後に後悔する可能性が減るはずなので、ぜひ参考にしてみてください。
また、20代では不人気だったり、名前が挙がらないアイテムが30代女性に贈ると満足してもらえる場合が多々あります。
例えば・・
・エステ体験
・お花ギフト(ブリザードフラワー)。
・温泉の宿泊券や旅行など。
家事・子育て・会社の仕事・パートなど、環境はそれぞれですが、30代の女性はどこか「やすらぎ」や「癒し」を求めている部分があるのかもしれません。