- Home
- 彼女・気になる女性へ
- 50代女性の誕生日プレゼントはこう選ぶ!相手の満足度を上げる3つのポイント
50代女性の誕生日プレゼントはこう選ぶ!相手の満足度を上げる3つのポイント

50代の女性への誕生日プレゼントは、どんな部分を意識して選んでいますか。お菓子、日用品、アクセサリーなど探し始めると結構大変。
この章では、そんな50代女性への贈り物選びについて、参考ギフトを挙げながら、好印象・満足度が高くなるポイントを押さえていきましょう。
1:日常で使うものを「上質」にこだわって探す
質にこだわる・・というと値段が高額になるイメージがありますが、それは探すジャンル次第。読者アンケートでもなるほどというプレゼントが挙がっているのでご紹介します。
例えば・・普段使っているドレッシング。これを「上質」という観点で探してみると値段はどうでしょう。
出典:item.rakuten.co.jp
素材にこだわった上質なドレッシング。高級感のあるコーティングガラスで贈り物にもぴったりですが、こちらの商品の価格は1700円です。誕生日プレゼントの予算としては、3000円以内で準備もしやすい・・
つまり、上質といっても選ぶアイテム次第でこだわり商品を探せて、かつ相手を喜ばせることができるのです。こういった視点で探すと、他には次のようなギフトがおすすめ。
・石鹸(素材にこだわった手作り石鹸など)
・傘
・お箸
・エプロン
・タオル
・ジャム
・果物
・和菓子
・珈琲・紅茶
・ジュース
中高年の女性向けの誕生日プレゼントとして、最近では「タオル」も注目したいアイテムです。泉州タオルや今治タオルなど国産繊維で上質な高級タオルが人気を集めています。女性受けがよい点も見逃せません。
2:「主婦」であることを意識したプレゼントから探す
掃除・洗濯・食事の準備と年代に関係なく、結婚されている女性は大忙し。子供や両親と同居していれば、自宅でやることはさらに増えます。
50代女性への誕生日プレゼントという見方を少しずらし、“50代の主婦へ”という観点からプレゼントを探すという方法も一つの手です。つまり、少しでも時間節約・疲労の負担をケアできるようなプレゼントがベター!
こういったジャンルは50代女性にはとても好印象です。
例えば、家電製品や便利な調理器具。便利なオーブンレンジや電動の調理器具(スライサーなど)。そして、テレビショッピングでやっているような「あっという間にできてしまう〇〇」といったアイテム。
便利な調理器具やキッチン用品は、「あればあったで便利。なければ別にいい」といった感覚をもっている主婦が圧倒的に多いです。こういったジャンルの商品は、極めて「自分では買わないが、人からもらうとすごく嬉しい」といったジャンルにあてはまります。
この部分を突いたプレゼントを選ぶと、満足度は飛躍的に上がるでしょう。
3:素敵な「時間」をプレゼントで贈るという発想
仕事も家事も忙しい50代女性に「喜んでもらえる素敵な時間」を贈るという発想で誕生日プレゼントに選んでみてはいかがでしょうか。
代表的な例は、「旅」と「グルメ」です。家族ならどこか旅行に連れて行ってあげる。家族以外なら、温泉の宿泊券などを贈ってもよいでしょう。グルメであれば、ホテルのディナーなど、普段とは違う特別なグルメ体験ができるイメージです。
お父さんとこれで食事を楽しんできて!なんて息子や娘さんからプレゼントしても素敵ですね。
50代の女性の誕生日プレゼント予算は、家族内であれば5000~10000円、会社やお友達など家族以外の関係であれば5000円前後。アンケートでも、「何でもよい・・」という声が増え始める年代が50代です。
だからこそ、何を贈ったら嬉しいと感じてもらえるか、欲しいもの・困っていること・気になっているもの・・など十分なリサーチが必要といえる年代でもあります。