- Home
- 彼氏・気になる男性へ
- 既婚男性の誕生日プレゼント ‐ 選ぶ時の心得&注意点
既婚男性の誕生日プレゼント ‐ 選ぶ時の心得&注意点

女性が既婚男性に贈る誕生日プレゼントを選ぶ際、少し注意が必要です。「素敵だから」と、感覚でチョイスしてしまうと相手の男性やご家族(奥様)が違和感を覚えることも。
では、既婚男性の誕生日をお祝いする場合、どんな点に意識すればよいのか、チェックしていきましょう。
本人は喜んでも奥様はどうなのか?
既婚男性の誕生日プレゼントを女性が選ぶ際、最も重要なポイントです。この感覚を失わずにギフト探しができれば問題ないでしょう。
バレンタインなどの義理チョコなら儀式的な部分がありますが、誕生日プレゼントは相手のことを知っていないと贈れないのでもう少し重さがあります。
他の女性から夫が誕生日プレゼントをもらうということは、心底嫌うことはないでしょうが、よい気はしないでしょう。
想像してみてください。あなたの旦那様が他の女性から「靴」の誕生日プレゼントをもらってきたら・・
では、具体的にどんなギフトが要注意?
上記の背景から、避けたほうがよい具体的な贈り物のジャンルはこちらです。
1:身につけるもの
時計や財布など、恋人同士がよくプレゼントしあっているものはNGジャンル。奥様から「誰にもらったの・・?」「お返しはどうするの?」そんな会話が家庭で繰り広げられることは間違いないでしょう。
2:ファッションジャンル
洋服やマフラー、ネクタイやベルトなど。上記の身につけるものと同様に恋愛や夫婦生活でも贈られるアイテムといえます。他の女性からプレゼントされた手袋をして出勤していく旦那様をみて、妻がどう思うかは一目瞭然です。
3:相手の趣味関連ギフト
こちらももらった男性は喜んでも、奥様には「どうして知っているの?」「どんな関係なの?」と、少々クエッションマークが残ります。全ての奥様には該当しませんが、嫉妬深い女性なら、このような疑いが出てもおかしくありません。
上記の2つから、既婚男性に贈る誕生日プレゼントは、「形に残らないもの」がベターです!
形に残らない誕生日プレゼントってどんなもの?
少しイメージが湧いてきましたか?では、ベターとされる形に残らないものとは何か。一般的に「消えもの」といわれるアイテムです。その定番は、なんといっても「食べ物」!
既婚男性に贈られているグルメギフトの事例
・家族で食べれるスイーツ
・夫婦で楽しめるワイン
・家族で味わう産直の肉や魚
他には、女性(奥様)も好みそうな、少し高価な「ジャム」や「ハチミツ」、ブランドの紅茶やコーヒー豆などもおすすめです!
既婚男性への誕生日プレゼント選びのキーワードは、「家族・夫婦で楽しめるもの」。このワードに沿ってギフト選びをしてみてはいかがでしょうか。
例えば・・「ご夫婦で楽しんできてください。」と、近くのホテルのディナー(お食事券)などをプレゼントされる方もいるようです。まさに「夫婦で楽しめるもの」です。
相手の男性を喜ばせる<相手の奥様を喜ばせる・・ほうに比重をおき、この位の感覚でプレゼントを探したほうが結果的にお祝いする男性にも喜ばせるのかもしれません!