- Home
- お祝いスポット-家族・友達編
- 野球好きな息子に巨人戦(東京ドーム)の誕生日プレゼント-チケットの購入方法
野球好きな息子に巨人戦(東京ドーム)の誕生日プレゼント-チケットの購入方法

野球少年の息子に誕生日プレゼントを考えているお父さんに贈り物のご提案!プレゼントを考え始めると、何か形あるアイテムをイメージしてしまいがちです。
この場合は少し視点をずらして、「何かを体験させてあげる・見せてあげる」といった方法も子供にとっては、嬉しい誕生日プレゼントとなります。
この章では、野球が好きな息子の誕生日に「巨人の試合観戦」をプレゼントをしてみよう!といったテーマで一連の流れをご紹介しています。参考にどうぞ!
野球少年に一度は連れていってあげたい東京ドーム
東京ドームは、甲子園や神宮球場と並んで野球選手の憧れの球場の一つです。「巨人の本拠地」「日本初の屋根付き球場」「美しい人工芝」、ぜひ子供に見せてあげたい魅力的な球場です。
プレゼント準備:巨人戦のチケットの購入方法は?
では、いよいよプレゼントの準備です。今回は、あくまで誕生日プレゼントとして「巨人の観戦チケット」を渡す、これがテーマです。つまり、前売り券を購入し、子供(息子)の誕生日当日に「一緒に見に行こう」と手渡すシーンを演出することが目的です。
よって、当日券も東京ドームで購入できるのですが、これだと主旨が異なりますので、割愛します。
色々方法がありますが、巨人戦のチケットの一般的な購入方法は大きく分けてこの3つ。
1:インターネットで購入
2:電話で注文
3:店頭に買いに行く
1:インターネットで購入
パソコンや携帯電話で巨人戦のチケットを取り扱っているサイトから購入します。「チケットGIANTS」をはじめ、「イープラス」「チケットぴあ」、「ローチケ.com」などが取り扱っています。
コンビニで支払い、受け取りもできるたりする取扱サイトもあるので、スマホで注文、自宅近くのコンビニで受け取りと流れを覚えてしまえばそれほど大変ではありません。
2:電話で注文
機器操作が苦手な人にはありがたい電話注文、こちらもチケットGIANTSのコールセンターを始め、チケットぴあ、ローソンチケット、CLUB G-Poなどが受付番号を用意してくれているので、電話での注文が可能となっている。
チケットぴあやローソンチケットなどは自動音声となっています。巨人戦だけに発売日初日は混み合うので、スケジュールが分かっていれば早めに準備に取りかかりたいところです。
3:店頭に直接買いに行く
直接、巨人戦のチケットを販売している店頭に出向いて購入する方法です。東京ドームの22ゲート前(水道橋)、交通会館チケットビューロー(有楽町)、横浜読売プレイガイド(横浜)で販売しています。お近くなら一番スムーズな方法です。
これは便利!
各コンビニ(セブンイレブン、ファミリーマート、ローソン、ミニストップ、サークルKサンクス)といった店頭でも自身で販売機を操作しチケットを購入できるので便利です。お支払いもレジで完結します。分からなければ、店員さんにガイドしてもらいましょう。
※上記は大まかなガイドなので詳しくは下記のサイトを参考ください。
TOKYO DOME 野球観戦チケット案内
息子に東京ドームの巨人戦チケットを渡す演出方法の事例
お父さんやお母さんも子供を喜ばせようと色々サプライズを仕掛けているようです。その事例をいくつかご紹介します。
・子供が寝た後、枕元に置いておく
・机の上にさりげなく置いておく
・バットに貼っておく
野球場は、「東京ドームシティー」広大な敷地の中にあります。一昔前の後楽園遊園地もリニューアルされ、色々なアトラクションや戦隊ショーなど1日あっても足りないくらい楽しめます。
野球観戦とセットで家族で楽しめる場所なので、一つの家族旅行として訪れるのもよいかもしれません。
東京ドームの場所
最寄り駅はコチラ
【水道橋駅】JR中央線/総武線各駅停車/都営三田線
【後楽園駅】東京メトロ丸ノ内線・南北線
今回は、贈る対象の子供が「野球が好き」という前提でのご紹介でしたが、別のスポーツ(サッカーやバスケット)に勿論置き換えが可能です。
子供に「プロの試合観戦」をプレゼント、これは子供にとって貴重な体験。子供のやる気や夢、成長にもつながる大変優秀なギフトと言えます。
テレビで見ている選手を目の前で見る喜び、そしてプロの現場の独特の緊張感を肌で感じることもでき、一生の思い出にもなります。ぜひお子様が何かスポーツをされているなら、誕生日プレゼントの一つの候補としてみてはいかがですか。