- Home
- 友達(仲間やママ友)へ
- ママ友の誕生日プレゼント予算を調査!いったい相場はいくらなのか。
ママ友の誕生日プレゼント予算を調査!いったい相場はいくらなのか。

何かと付き合いが難しいママ友の存在。そんなママ友がお誕生日を迎える場合、いくらぐらいの予算でプレゼントを準備するべきか、毎回悩まれている奥様も多いようです。
中には「みんなでお食事会でもしてお祝いしようよ!」そんな幹事的存在が一言で、お祝いの会が開かれることに。こんな時は周りの目も合って贈り物選びが更にややこしいことに。
色々なシーンが考えられますが、ぜひ周りのママ友さんの誕生日プレゼントに対する考え方を参考にしてみてください。
奥様に聞いてみた!ママ友の誕生日プレゼントの予算について
上記からも読み取れるように、相場は「4000円以内」、一般的には3,000円前後と見てとれます。高くもなく、安すぎずとても妥当な金額かもしれません。

・日頃何かとお世話になっている
・うちの子が家にお邪魔する機会が多い
・結婚式ですごくお世話になった
・出産祝いで結構よい贈り物をもらった
・もともと双方がお金持ち
シーンは十人十色のようです。相手のママ友さんとの親密度が上がるほど予算があがってくる傾向にあります。双方がお金持ちというのは、おそらくプレゼントに対する金額ベースが異なるのでしょう。
「3000~4000円前後」で買えるモノは何?
予算のイメージができたところで、「3000円前後」の予算で買える・準備できるものを合わせてイメージしておきましょう。※ママ友におすすめの誕生日プレゼントを別の記事でもご紹介していますが、一先ずザックリ見ておきましょう。
家族で食べれるスイーツ(タルトやフルーツゼリー)・キッチン雑貨・バスグッツ・お取り寄せフルーツ・コーヒー・紅茶に合うお菓子類・ランチマット など
特にスイーツなどは、仮に予算を3000~4000円以内に設定した場合、かなり充実した誕生日プレゼントに仕上がります!
ママ友の誕生日プレゼントは「気軽」さを追求せよ!
上記の枠内に挙げたプレゼントを仮にいただいた場合、どのアイテムも「適度な予算」で購入できるモノ・・と相手のママ友さんは察するはずです。実はこれがとても大事。つまり、過度に高価な贈り物は、気を使わせるだけです。
こういう大人の付き合いの場合、高価なギフトは逆に「感謝」という気持ちを生み難くします。むしろ「お返しどうしよう・・」こんな気持ちが残念ながら勝ってしまいます。この辺りが「親友」や「彼氏」に贈るプレゼントとはまた違う点です。
ママ友の誕生日プレゼントは「気軽」さを追求すべきです!中には、自分が使ってよかった生活便利グッツを贈り物に選んでいるママさんもいます。
こういう生活に密着した実用的な贈り物、または気軽な美味しい食べ物・・実はこの2つがママ友に贈るプレゼントのキーワードなのです。