- Home
- 彼女・気になる女性へ
- 彼女の誕生日プレゼント!ネックレス購入時に役立つ3つのヒント
彼女の誕生日プレゼント!ネックレス購入時に役立つ3つのヒント

ネックレスは指輪と並んでよく選ばれている誕生日プレゼントの一つです。彼女や妻、お母さんなど、対女性向けの贈り物として、外すことのできない存在です。
そこで、プレゼントで失敗しないために女性の「ネックレス」選びの基礎知識をまずは確認していきましょう。どんな点に着目し選んでいけばよいのか、まずはここから押さえましょう。
ネックレス・・?初めてプレゼントするよ!という男性へ
ネックレスの長さに呼び名があるんです。
まず知っておきたいことはネックレスの長さに「呼び名」があるということ。一般的に5種類に分けられています。
名前までしっかり覚える必要はありませんが、知っていると選ぶ時に役立つのでイメージで把握しておくとよいでしょう。
約35~40cm
■基準サイズの「プリンセス」
約40~45cm
■縦ラインを強調できる「マチネ」
約50~55cm(胸よりやや上にくるイメージ)
■もっと縦を強調できる「オペラ」
約70~80cm(胸よりやや下にくるイメージ)
■ボリューム感のある「ロープ」
107cm前後
上記で一番幅広く活躍するタイプは「チョ―カー」。スーツにも合い、冠婚葬祭で女性がよくつけているパールのチョーカーは定番なので見たことがあるのではないでしょうか。
また、基準サイズと呼ばれるものが「プリンセス」。ワンピースや襟ぐりが広い洋服、胸元がやや開いたブラウスにもフィットします。チョ―カーと同様に首ラインをすっきり見せる一般的なタイプです。
誕生日プレゼントとして贈るなら、チョ―カーまたはプリンセスが初めは無難です。
比較的長いサイズのマチネ以降は、縦のラインを強調するには、とても適しているタイプです。エレガント感も演出し、パーティーやお祝いのイベントなどでも合います。
このように長さが分類されているのですが、まず上記をガイドした背景に、この後・・更にネックレス選びで意識したいポイントが待ち構えているからです。
それは・・
ネックレスは、感覚・見た目・ブランドだけでは決して選んではいけない!相手の女性に似合う「長さや太さ」を必ず意識して選ぶことが大切だということです。
そこで女性の体系別におすすめのタイプのネックレスをご紹介をしてきます。誕生日をお祝いする相手は、どんなタイプですか?
女性の体系別:ネックレスを選ぶ時のポイント
1:体が小さな女性へ
体が小さいことがネックレスによって引き立ってしまうことも。できればロングネックレスや大ぶりサイズのネックレスは避けたいところです。長さは小ぶり・短めを意識して選ぶとよいです。
着る服とのバランスもとれ、より可愛らしい印象をプラスさせる効果もあります。
2:首がやや太め・全体的にふくよかな女性へ
上記のタイプの女性とは逆の視点で選んでいきます。ふくよかな女性にプレゼントする場合は、ネックレスのチェーンの「長さと太さ」に意識してみてください。
チェーンが短いと首回りに窮屈な印象が出てしまいます。また、太すぎても同じです。よって、長め・細めのデザインのほうがベターです。
3:首長・面長の女性へ
ロングネックレスは、縦への印象が強くなるので、ネックレスのチェーンの長さは「短め」を意識するとベターです。首まわりに対し、フィットするくらいのほうが顔のライン等とバランスが取れてよいでしょう。
4:小顔・丸顔の女性へ
チェーンは気持ち長めのものを選んであげるとベター。縦のラインが引き立つタイプがよいので、Y字のネックレスなどはおすすめです。首まわり・上半身にシャープな印象をプラスさせます。
肌の色によってネックレスのカラーも考えたい!
外でお仕事している人や、趣味で野外スポーツをしていたりと日焼けしている女性も多いです。また、日焼け対策を徹底して色白の方もいるので、ネックレスを誕生日プレゼントに選ぶなら、ぜひこの辺りも意識したいところです。
色黒の女性へ
比較的ゴールド系がフィットします。ネックレスを引き立たせるはっきりとした色合いがおすすめです。
例:ルビーや濃い目のガーネット、サファイヤブルーなど
色白の女性へ
ピンクゴールド・ホワイトゴールドといった温かみのあるやさしい色が合います。
例:ピンクトルマリン/アクアマリンブルー など
さて、今回は女性の誕生日にもしネックレスをプレゼントするなら・・?を想定して、基本的な「いろは」をご紹介しました。がっつり勉強する必要はないですが、せっかくの誕生日プレゼントなので、できる限り相手に似合うもの・・を選びたいところです。
ただ、男性が女性のお祝いでアクセサリーを選ぶ時、悩みだすと本当にきりがありませんし、精神的にも疲れてしまいます。上記のようなことはあくまで予備知識で留めておき、少し肩の力を抜いてアクセサリー探しを始めてみてくださいね!