- Home
- 誕生日・記念日のお役立ち情報
- 贈り物に迷うあなたへ。プレゼント選びで他人が何気なくとっている時短術
贈り物に迷うあなたへ。プレゼント選びで他人が何気なくとっている時短術

誰かをお祝いしたい時、スムーズにプレゼントのアイデアが浮かぶ人の方が少ないはず。でも、仕事等であれこれ悩んでいる時間がないケースはありませんか。
誕生日やお祝い事のプレゼントアイデアは、頭の中でじっと考えるより一先ず情報源を探してしまった方がよりイメージが膨らむもの。
『プレゼントに迷う』、そんな時、皆さんはどんなところから贈り物のネタを先ずはざっくり探しているのでしょうか。いくつか声を挙げてみますので、アイデアがでてこない人は参考にしてみてください!

- デパ地下を散策する
- 楽天市場などのネットショップを一通りながめる
- 本屋でトレンド雑貨の書籍を立ち読み
- ドン・キホーテや東急ハンズで品定めする
- 相手が好きそうな物を一通り箇条書きする
- お祝いする人の友達や恋人に欲しいものがあるか聞いてみる
- 近くの家電量販店をチェック
- SNSで他人がプレゼントしているモノをリサーチ
時間がない人ほどチェックすべきデパ地下食品(スイーツ)
デパ地下はアイデアの宝庫。むしろプレゼントとなるネタが現場に既にあるので、あとは相手の好みに合わせて散策しながらチョイスするだけ。
気軽に贈れる食べ物なら、プレゼントシーンとの相性も抜群!数にもよりますが、3000円以内で十分選択肢が許されるデパ地下のスイーツ販売エリアは、ネタに困っている人ほど足を運びたいスポット。
SNSでも情報収集。他の人の思いやアイデアが垣間見れる
プレゼントに迷う人はこんなネット社会だからこそ、ツイッターやフェイスブックといったSNSを上手に利用している人も多いです。
自身の日常を書きこんだり、友達とのやりとりだけにSNSを利用していては勿体ない!ぜひ同性や同年代に人がどんなプレゼントを選んでいるのかチェックしてみましょう。
少しの空き時間で、ネットショップチェックから始める
時短という意味では、最も効率的!移動時間などに可能で忙しいけど、贈り物に悩んで考え込むくらいなら、通販サイトをネットサーフィンしたほうが遥かにイメージが湧くでしょう。
そこで、いくつかポイントをご紹介します。
1:専門店ではなく、モール系から探すとよい!
分かりやすい例で楽天市場みたいない何でも扱っているショップさんのようなイメージ。まずは、ジャンルを絞るところから突き詰めてみて!
2:一番手っ取り早い見つけ方は“ランキング”
せっかく渡すなら、『今人気があるもの』のほうがインパクトがあるし、喜ばれやすいです。それであれば、閲覧しているショッピング通販モールの人気ランキングを先ずはリサーチ!
笑いをとりたいなら、ユーモアグッツが揃う店で品定め
友達への贈り物など、場面によっては“笑い“や“ユーモア”な品物をプレゼントしたいという時があります。
そんな時も考え込むより先ずは、ヴィレッジヴァンガードやドン・キホーテに行ってしまって、相手が気軽に受け取ってもらえるようなものをリサーチしに行く人が多いようです。
会社帰りなどにリアルにお店を品定めしてアイデア(候補)を広げ、自宅でお取り寄せというスタンスという人も多いことでしょう。考え込んでプレゼントネタが湧いてこない時こそ、上記に挙がった手段は有効そうですね。