先輩ママに聞いた!1歳の女の子に贈った誕生日プレゼントは何?

1歳のお誕生日は「特別なお祝いをしたい」、そう思うパパやママさんも多いのではないでしょうか。今回は、1歳の女の子のプレゼントがテーマ!
生まれて始めて贈る誕生日プレゼント・・これはとても貴重な瞬間でもあります。どんなギフトがよいのか、選び方のコツを探っていきましょう。
先輩ママさんに聞いた!1歳になった娘へのプレゼントは?
今回は、あらかじめ下記のジャンルを回答を用意しておき、読者さんケートで選択していただく形をとり教えていただきました。

【34%】今・遊べるおもちゃ
【27%】今後・遊べるおもちゃ
【18%】ファッションアイテム
【7%】本・教材類
【6%】実用的な生活日用品
【5%】雑貨類
【3%】その他

■ 今・遊べるおもちゃの例
ベビーブロック・ぬいぐるみ 積み木のおもちゃなど
■ 今後・遊べるおもちゃの例
ままごとグッツや三輪車 など
■ ファッションアイテムの例
靴や洋服、帽子など
■ 本・教材類の例
絵本・知育教材
■ 実用的な生活日用品の例
ベビーリュックや食器 など
■ 雑貨類の例
アルバム・フォトフレーム など
今回は、自分の娘に渡した誕生日プレゼントの調査なので、やはり今遊べるおもちゃ類が人気です。シンプルに子供を喜ばせたいという心情の表れかもしれません。
しかし、これが娘以外の孫や姪っ子、ご近所やママ友のお子さんへのお祝いの場合、違った結果になっていたはずです。
特にファッションアイテム、生活日用品、絵本や教材類などを贈る人が増すことが想定されます。誕生日プレゼント選びに方向性として一先ずご参考下さい。
1歳の女の子へ贈る誕生日プレゼントのポイント!
■ 運動量がこれから更に増すことをギフトに反映させる
1歳の子供は、これからもっと色々なモノに興味が出始め、子供の運動量や行動範囲は増す一方です!特にファッションアイテムをプレゼントする場合、「動きやすさ」や「柔軟性」を意識することをおすすめします。
例)
・洋服は上下に分かれているものを選ぶ
・靴は、脱げにくい・歩きやすいにこだわる など
■ おもちゃは、「安全」であることを忘れない!
乳児期の女の子だけに、遊ばせるものは「親が心配するくらい」がちょうどよいです。最低限、次の3つが1歳の女の子に渡すおもちゃギフトの条件ではないでしょうか。
A:形をチェック
先がとがっているもの、角ばっているものが含まれていないか。
B:大きさをチェック
口に簡単に入ってしまうようなものが数多く含まれたおもちゃではないか。
C:素材をチェック
まだモノをなめる子も多いので、そのおもちゃがどんな素材で作られていて安全基準を満たしているのか。
娘さんの場合、まだ目が行き届きますが、他人のお子さんはそうはいきません。念には念をというイメージで小さい子供だからこそ慎重に贈り物選定に臨みましょう。
1歳の女の子への誕生日プレゼント体験(やや失敗編)
モニターさんに意見を頂戴し、確実に失敗ではないものの、心残りがあるという体験を教えていただきましたのでこちらも参考にどうぞ。

飽きてしまうことも念頭に。
子供は好奇心旺盛なだけに熱しやすく冷めやすい一面もあります。1歳の誕生日プレゼントで買ったおもちゃは、最初は反応もよく、興味を示してくれていたのですが、見飽きたのか、全くそのおもちゃを手にすることもなくなりました。
でもこの状況は普通なのかもしれません。誕生日だから・・と高価なおもちゃを買うよりは、控えめの予算で子供の遊ぶ様子を見ながら、買い与えてあげるほうがよのかなと感じた瞬間でした。
日用品は「特別感」がぼやける
1歳になるママ友の娘さんの誕生日祝いにプレゼントを渡しました。何を贈ればよいか迷い、ママ友の気持ちも考慮し、実用的なものがよいかなと洋服をプレゼントしました。
今思うと、役立ちそうな・・という思いから洋服にしましたが、思い出の品になるのかどうか、と言えば疑問。あっという間に大きくなって着れなくなったであろうし、ちょっと失敗した感じです。
ママさんたちに調査をしたところ、おおよそ次の3つの方向性でギフト選びをしていることが分かってきました。
1:形・記念に残るもの
2:今子供に喜んでもらえるもの
3:これからしばらく使えるもの
1歳の女の子への贈り物として考えた場合、どの方向性でプレゼントを選んでもフィットするので悩ましいところです。
実際に1歳の誕生日プレゼントはどんなものがあるのか、具体的に下記のページで紹介していますので、チェックしてみてください。