ママさん達はここに注目してた!3歳の女の子に贈る誕生日プレゼントの選び方

3歳の女の子に誕生日プレゼントを贈る場面、皆さんはどんなギフトジャンルから選びますか。3歳にもなると自分で色々なことができるようになったり、テレビのアニメキャラクターに興味を示したり、一気に行動や関心の幅が広がる年齢です。
今回は、3歳の女の子が迎える誕生日のお祝いシーンで、周りのママさん達はどんな視点でプレゼントを探しているのか検証してみました。贈り物選びで手が止まってしまったと読者さんは、ぜひ参考にどうぞ!
1:「The 女の子」を全面に打ち出した贈り物
3歳にもなると、女の子の好みがとてもはっきりしてくる頃です。可愛い、かっこいいキャラクターに憧れももち始めます。ここに注目し、女の子が好きなものをリサーチして誕生日プレゼントを贈ってみてはいかがですか。
例えば、プリキュア・サンリオ・ディズニー・アンパンマンのおもちゃやグッツは、定番かつ人気です。
キャラクターにちなんだ塗り絵セット、お化粧グッツ、ぬいぐるみ、キティなどのリュックやシューズ、お菓子の詰め合わせなど、とにかく興味がある&可愛いモノから選ぶお母さんも多いです。
自身が女性であり、小さい頃の感覚もあり選びやすいというメリットもあります。
2:さぁ、頭を使って賢くなるんだ!子供の成長を期待する贈り物
ママ友やご近所のお子さんなど、我が娘以外の女の子の誕生日プレゼントで最も人気があるジャンルです。親御さんにとっても、ゲームやいちまいちピンとこないおもちゃよりよっぽどありがたいはず!
絵本、粘土遊びセット、積木のおもちゃ、レゴブロックといったいわゆる「知育玩具」です。孫の成長のためにこの時期から幼児英語の教材をプレゼントなんていうおじいちゃんやおばあちゃんもいます。
3:無難にいこうよ!日用雑貨から選ぶ
極めて無難なジャンル。こちらも娘や孫以外の他人のお子様に最適なジャンルです。女の子が好きなキャラクターやまさに今放送していて女の子受けしているアニメキャラが入った「ハンカチ」「マグカップ」「水筒」「目覚まし時計」など。
予算もそれほどかからず、ママ友のお子さん等にも気を使わせずにおすすめの誕生日プレゼントです。
4:体を動かしたり、外で遊ぶことに特化したプレゼント
場所をとるだけに娘やお孫さん向きのジャンルです。子供用の自転車や三輪車、お部屋に余裕があれば、子供が遊べる滑り台なども人気。また、親子で遊べるボールやバトミントンのセットなど。
5:鉄板でありながら、大人気の「ごっこ遊びのおもちゃ」
ママが料理をしているのをみるとマネをしたくなる・・これは人の行動を見て興味を持ち同じ動きをしたくなるこの年代特有の行動です。
「ごっこ遊び」が楽しいと感じる女の子にピッタリなアイテムは、可愛い「おままごとセット」や「お化粧グッツ」!今なら「キッズコスメ」というワードで検索していくと、色々ユニークなものが出てきます。

・成長が早いので2~3年先を見据えたアイテムでもよい
・飽きやすいことも考慮し、1点で明らかに高価なものは避ける
・光だけ、音が鳴るだけの単純なおもちゃは3歳にはもう幼い
・我が子以外は、相手の親御さんや家族事情にも配慮する
少しイメージが湧きましたか。この章では、まず「誕生日プレゼント選びの視点」に特化してガイドしてきました。続いて、具体的に3歳の女の子向けの参考プレゼントを見ながら、贈りたいアイテムのイメージを膨らませていきましょう。