子供は大はしゃぎ!お誕生日会を盛り上げる企画・アイデア集

子供にとってお誕生日会はお友達と楽しい時間を過ごし、思い出にも残る大イベント!子供達をハッピーな気分にさせるため、工夫を凝らして企画を盛り込んでいる親御さんも多いのではないでしょうか。
この章では、そんな「お誕生日会」に盛り込むことで子供達が喜ぶ企画(アイデア)の事例をまとめてみました。時間や予算、お部屋のスペースが許す範囲でチャンレンジしてみてはいかがですか。
1:ワクワク感が思い出に!お部屋で宝探し
子供が皆で楽しめる企画の定番は、宝探しゲーム。お誕生日会を開催するお部屋の色々な場所にお菓子やちょっとしたプレゼントのおもちゃを隠して、子供達が探すゲーム感覚の企画。
中には、1部屋だけではなく家の部屋全て使って宝探しにチャレンジさせるママさんも。子供は喜びますが、片付けやお部屋がちょっと心配(汗)
2:シンプルさが好評!動物のものまね大会
大人が「それ盛り上がるの?」と感じてしまうゲームが子供達には大好評だったりします。これは、読者さんから届いたアイデアの一つ・・動物のものまね大会。
箱の中に動物の名前が書かれた紙を入れ、各子供がくじのようにひいていきます。ひいた動物のまねを子供達は言葉を一切発さずにジェッシャーだけで表現。
その動物は何か・・ママさんが回答し当たったら、そのものまねは上手ということでワンポイント!何人かに分かれ対戦形式で繰り広げていきます。
勿論、勝ったチームにはプレゼントを用意。サイレントのものまねがきっと面白いのでしょう。シンプルですが楽しそうですね!
3:初めての体験を!バルーンアート
バルーンアートのキッドが売られていますが、そちらを利用したゲーム。お題を出し、どちらが上手に作れるかな・・といったイメージです。
審査員を誰にするのか・・が悩みどころですが、無難にママさんでしょうか。高学年の女の子たち向けのアイデアです。
4:パーティーの定番!ビンゴゲーム大会
ビンゴ大会が盛り上がる鍵は、やはり賞品。子供達が喜びそうなものを準備してあげる点がポイントです。ビンゴゲームは百円ショップでも売っているので、手軽にできるアイデアです。
5:おもちゃの力を借りて、皆で競い合おう!
輪投げ大会などおもちゃや玩具を使って皆で競い合うという方法も盛り上がります。例えば、ジェンガを知っていますか。バランスゲームというとイメージがしやすいのではないでしょうか。
あのようなハラハラ感・ドキドキ感をあじわえるおもちゃもお誕生日会にはぴったり!ママやパパも参加して、皆で楽しめるゲームです。
6:今日は特別よ!お部屋に駄菓子コーナー?
子供は駄菓子が大好き!お誕生日は特別な日ということで、お部屋に駄菓子屋さんのようなコーナーを準備してしまうアイデア。ママがお店の店員さん役になって盛り上げてもよいですね。
これはちょっと予算がかかりそうなイメージですが、単価が安い駄菓子は意外と数をそろえられるのです。
7:お祭り気分!庭でヨーヨー釣りや金魚すくい大会、その方法は?
お家の庭でヨーヨー釣りや金魚すくい?その方法は、至って簡単でした。空気を入れて作る子供用のプールに水を入れ、そこに買ってきた風船ヨーヨーや金魚を放すだけ。
お祭りでしか楽しめないあの遊びを自宅で楽しめ、子供達は大はしゃぎ。子供用のプールでなくても、大きな樽のようなものがあればできそうです。
腕次第で盛り上がりが変わる!マジックを披露するアイデア
こちらはシンプルな企画です。ママ、またはパパがお誕生日会の途中でマジックを盛り込む企画。小さいお子さんのお誕生日会ならマジックを初めて目にするなんていう子も。
ホームセンターや雑貨屋さんで売られているマジックセットで十分です。盛り上がるかどうかは、親御さんの手品の腕とトーク次第!
子供のお誕生日会でできる企画(アイデア)の例をご紹介してきましたが、少しイメージが湧いたでしょうか。ゲーム性のあるものは、賞品を用意すると盛り上がります。ただ、ここでのポイントは賞品にあまり差をつけないことです。
「楽しいお誕生日会だった」
そんな風に子供達が感じて帰ってもらうには、口を出しすぎず、程よく企画も盛り込む・・この辺りのコントロールは、親御さんの腕にかかっています。