- Home
- 友達(仲間やママ友)へ
- 男友達の誕生日プレゼントで必ず確認すべき「3つの項目」
男友達の誕生日プレゼントで必ず確認すべき「3つの項目」

男友達への誕生日プレゼントで真っ先に考えたい点は「相手の立場」です。学生さんもいれば、社会人、もしくはアルバイトの人もいます。
友達である以上、悩む必要はありませんが、学生と社会人では選ぶべきギフトジャンルも変えるとベター!
それでは、男友達への誕生日プレゼント選びのコツをチェックしていきましょう!
男友達への誕生日プレゼントで重要な「3つの確認事項」
1:重くないか
2:高すぎないか
3:恋人っぽくないか
お祝いする相手はお友達!上記の3つにあてはまるギフトは、相手にとって負担や重荷かも。今一度贈りたいプレゼントを分析してみましょう。
もう少し詳しく!
例えば、もしあなたが数万もする財布を男友達からもらったらどう感じますか?第一声は「えっ・・」と戸惑う人が多いでしょう。勿論、気持ちは嬉しいです。しかし、
「こんな高いものを・・」
↓
「お返しどうしよう・・」
こうのような気持ちに発展していく可能性が高いです。
イメージしたプレゼントを分析して上記の3つにあてはまった場合、1つの解消法として「消費するアイテムに切り替える方法」があります。
つまり、「食べきる」「飲みきる」「使い切る」もの!
これだと、気軽に男友達に贈ることができ、相手も気を使わなくてすみます。あくまで1つの事例として捉えてください。
酒のつまみ
お菓子
流行の文房具類
PC周りの小物類
※オシャレなUSBやマウスなど
ユーモアな誕生日プレゼントは、男友達に喜ばれるのか
ここは、意外と多くの人が悩まれる部分です。ユーモアという曖昧な言葉がより難しくさせているのかもしれません。
ザックリいうと、男友達のプレゼントは「ふざけてよいのか、ダメなのか」
当サイトでは、様々なご意見やアンケートをもとに整理した結果、この境界線は「学生」と「社会人」にあるのではないかと推測しています。
社会人の男性は、日々社会にもまれ生活しているため、考え方・モノの見方・価値観など様々な点で学生と大きな差があります。
こういった背景もあり、自分の時間に限りがある社会人の男友達にとって、ギャグに走ったプレゼントや明らかに不要で役立たずのプレゼントは、あまり好ましくありません。
そういった意味でも上に挙げたような誕生日プレゼントがよいでしょう。
逆に学生の男友達の場合、
この辺りが緩和され「これからもよろしく!」という意味を込め、ユーモアに走ってよいのではないでしょうか。
男友達の誕生日プレゼント予算は?
高すぎず、安すぎず3000円前後が相場です。とても仲がよく距離感によっては5000円前後で探す人もいるようです。
また、学生同士の場合、1000~2000円前後で誕生日プレゼントを選ぶ人も少なくありません。
お祝いされる友達の心情として「これ・・安いよ~」という発想には、男同士の場合なり難いので、あまり金額は気にする必要はありません。
むしろ、高すぎないこと!を意識するべきでしょう。
男友達の誕生日をお祝いする場合は、大切なことはいかにさりげなくお祝いできるか!
「今日、お前の誕生日だよな。飯でもおごるよ!」
仕事やバイト終わりにこんな声をかけて、居酒屋でおごる・・これも立派なお友達への誕生日プレゼントです。
このくらいさりげないほうが、お友達からお祝いしてもらっていると感じるのではないでしょうか!