ゲームだけじゃない!子供が外で遊べるおもちゃが誕生日プレゼントで人気

子供の誕生日プレゼントを探し始めるとゲーム機やゲームソフトに結局は辿り着くなんてことありませんか。勿論、ゲームはすごく喜び、家族で楽しめたりとよい部分はたくさんあります。
しかし、年間を通して、子供にプレゼントする機会は誕生日やクリスマスを始め多々あるので、ゲームが続いてしまうことは親御さんもちょっと困惑気味。
外で楽しく遊べて健康的なもの・・これも親御さんが子供の誕生日プレゼントの選択肢に入れたいジャンルではないでしょうか。
そこで、今回は「子供が外で遊べるおもちゃ」をテーマにアイテムをご紹介していきます。
バランス感覚が自然と身につく「ホッピング」
長年愛され続けるホッピング。こちらは、ラングス バランスホッピングです。今は、デザインもカラーバリエーションも充実!
遊びの中でバランス感覚も身につく点もポイントです。機能もパワーアップして男女問わず遊べます。
発想次第で色々な遊び方ができる「オゴディスク」
オゴディスク・・初めて聞く人も多いのではないでしょうか。いったいどんなものなのでしょうか・・。
テニスのようなにお互いで打ち返すラケット遊びやフリスビーのように投げたり・・。勿論一人でも楽しめる「オゴディスク」。これ1セットで遊び方は色々です!
簡単なキャッチボールやボール遊びが苦手な子供が増えていると運動神経低下を心配する声がメディアでもよく取り上げられる中、子供が遊ぶ1アイテムにおすすめです。
サッカーもバレーボールもできる「夢のじゃんぼんだま」
膨らませて遊べるじゃんぼんだま!大きさは自分で決めることができて、弾んで柔らかいので、小さな子でも遊べます。
大人気動画の『Kan & Aki’s CHANNEL』でも紹介されていました。すごくイメージしやすいのでご覧になってみてください。
出典:YouTubeシャボン玉のような透明なボールが出来上がり、子供達も転がした遊びから、ドッチボールやサッカー、そして、投げっこからバレーボールまで外で自由な発想で思いっきり遊べます!
そのシンプルさだから遊びやすい「ふうせんヘリコプター」
空気の力で風船についているプロペラが回り、浮き上がります。実にシンプルですが、特に男の子はこのようなおもちゃは喜びます。
どうして浮くのか、どういう構造なのか・・学習教材としても活用されていて、理科的な観点から子供に体感させてあげることはおすすめです。
低価格でおもちゃやさんやホームセンター等でも販売しています。
お正月だけじゃない!いつでも手軽に凧あげ「アースカイト」
凧あげをもっと手軽に楽しめるように開発された「アースカイト”EARTH KITE”」。凧あげは、持ち運んだり、組み立てたり、ちょっと大きかったり・・面倒に感じてしまう場合も・・。
しかし、このアースカイトはコンパクトケースの中にカイトが入っていて、いつでもどこでも凧上げを楽しめます。しかも組み立て不要。小型サイズで公園や空き地、ピクニックへ出かけした時など、その気軽さが素敵!
出典:YouTube自然(風)を相手にした玩具は、あるようで少ないです。凧あげをする機会も減ってきている中、外で風の強さや向きを計算しながらの凧あげは、子供にとっても新鮮なはずです。
どのアイテムも外で遊ぶためのきっかけ作りになるとてもユニークなおもちゃです。海外(アメリカ)発・・のおもちゃに目を向けてみるのもおすすめです。
今年は「外で遊べるおもちゃ」、次はゲーム・・といった感じで交互で子供にプレゼントしている親御さんも多いようです。